7月5日(水)は研修によりお休みをいただきます。2017.06.27 06:597月5日(水)は、研修によりお休みさせていただきます。御用の方は、留守電にメッセージをいただくか、メールにてご連絡をお願いします。翌日以降にご対応させていただきます。電話0531-27-6220メールアドレスhisae.o@megumi-en.jp私が以前からとても楽しみにしてい...
どんな気持ちで今日を生きるか2017.06.23 07:01「今日が人生最後の日と思って今を生きる」という言葉。そう思えばやりたいことを今やらずにいられなくなるから、という意味でしょう。そう思って自分を奮い立たせることも大事。だけど。「明日も同じように朝がくる」そう思って生きられることの幸せ。これを感じられることも同じように大事で、有難い...
「生きてる」と思えるということは2017.06.14 20:33好きな場所で、好きな人と暮らし、好きな服を着て、好きなものを食べ、好きなテレビを見て、好きな本を読み、好きなところへ行き、好きな人と会って、自由におしゃべりして…私たちが当たり前にできるようなことが、年齢や病気のためにできない方がいます。ある方とお話をしたとき、自分の意思で色々な...
想いを言葉にすると素直になれて、自分自身が本当に求めているものがわかります。そこが、スタート地点です。2017.06.13 22:10「素直じゃないから、言葉にできない」のではなく。「言葉にすることを意識すると、素直になれる」私はそんなふうに感じています。そしていつも言葉を飲み込んでいると、自分が何をしたいのか、何を求めているのか、どうなりたいのか。そういうことがだんだんわからなくなってくるのです。お客さまとお...
想いを正確に伝えるのは、言葉。例えば遺言を書いてほしい人にどんな言葉で伝えるか。2017.06.07 09:53「言わなくてもわかるでしょう」 「言わなくてもわかってほしい、察してよ」 「いやな気持ちにさせてしまうから、言わないでおこう」 「私ががまんすればいい」 「本当はこうしたいのに」 私も人との関わりのなかで、こんな気持ちになって言葉を飲み込んだことが数えきれないほどあり...
日曜の素敵なおくりもの2017.06.05 21:00主人の父が、庭の野バラを取ってきてくれました。垣根のきわの、草の生い茂っている、意識しないと見えないところに。こんなに綺麗な色のバラがあったなんて知りませんでした。
制度を支えているもの2017.06.04 23:00成年後見人の仕事をさせていただいています。耳が痛いのが、同業者の横領事件。申立件数の増加も相まって、裁判所の運用も変わりました。今まで問題なく後見業務をされていた方でも、財産の額によっては、「後見制度支援信託」の利用をするか、「後見監督人」を追加選任するか、選択するケースが増えて...